飲み物

災害用保存水の賞味期限切れはいつまで大丈夫?家での保管場所と方法

災害などの非常時に備えて、保存水を買っている方は多いのではないでしょうか。子どもやお年寄りがいたら、飲み水だけでも確保しておきたいを思いますよね。

しかし、買ったのはいいけれど、どんなところに置いておいたらいいのか悩むと思います。

保存水は、常温直射日光の当たらない涼しいところで保存することが大切です。

今回は、保存水の賞味期限と保存方法に加えて、保管場所についても詳しく紹介していきたいと思います。

保存水の常温での賞味期限と保存方法

保存水の賞味期限と保存方法を常温の場合で解説します。

保存水の日持ちは常温ではどのくらい?

保存水は常温で保存することが多いと思います。賞味期限は記載されている賞味期限になります。

ちなみに、開封したら記載されている賞味期限ではなくなってしまうため、早めに使い切るようにしましょう。

保存水の常温での保存方法

常温で保存するときには、直射日光の当たらない涼しいところで保存するようにしましょう。

直射日光の場所に置いておくと、賞味期限が短くなってしまうので、注意が必要です。

保存水の冷蔵庫での日持ちと保存方法

次に保存水の賞味期限と保存方法を冷蔵の場合で解説します。

保存水の冷蔵庫での賞味期限はどのくらい?

冷蔵庫で保存する場合には、記載されている賞味期限で問題ありません。

保存水の冷蔵庫での保存方法

冷蔵庫に入れて保存する方は少ないかもしれませんが、ペットボトルの飲み物を保存するときと方法は変わりません。

しかし、匂いの強いものの近くに置くと、匂いが移ってしまうので気をつけましょう。

保存水の冷凍での賞味期限と保存方法

保存水の賞味期限と保存方法を冷凍の場合で解説します。

保存水の日持ちは冷凍だとどのくらい?

保存水は冷凍に向いていません。冷凍用のペットボトルは普通のものよりも頑丈で壊れづらくなっています。

しかし、保存水は普通のペットボトルのため、未開封のものを冷凍してしまうと膨張して壊れてしまいます。

保存水は腐ると見た目はどうなる?賞味期限切れも食べられる?

  • 異臭がする

水は目に見えて変化があるわけではありませんが、雑菌が繁殖していきます。

水道水よりも保存水は腐りづらいですが、全く変化がないわけではありません。未開封なら賞味期限が長いですが、開封したものは3日ほどで飲まない方がいい状態になります。

太陽の紫外線に弱いため、日光に当たり温度が上がると雑菌が繁殖してしまいます。

賞味期限が過ぎてしまった水は飲まないようにしましょう。

非常用保存水の選び方

保存水にはたくさんの種類があります。その中から、購入するときには何を選んだらいいのでしょうか。

保存期間

非常用の保存水には、さまざまな保存期間があります。5年・7年・10年・15年などのものがあります。

期限が切れると飲めなくなってしまうので、飲めなくなってしまう前に買い替える必要があります。保存期間が長いものを購入した場合には忘れないように、どこかにメモしておきましょう。

大きさ

販売されている非常用の保存水には、500㎖・1ℓ・2ℓと種類があります。2ℓのものを箱で自宅に保存している方が多いのではないでしょうか。

実際非常時に備えて保存水を購入するときには、さまざまな大きさのものを置いておくのがおすすめです。家に保存しておくなら2ℓ、持ち運ぶように準備しておくなら500㎖が便利です。

硬度

せっかく準備するのなら、口に合うものがいいと思います。日本人の場合には硬水よりも軟水の方が最適だと言われています。

赤ちゃんや子どもがいる場合には特に注意が必要です。硬度の高い水は胃腸に負担がかかってしまうため、赤ちゃんや子どもは下痢になってしまいます。

購入するときには、硬度に注目してください。

非常時のための保管場所

保存水を災害などの時に備えて購入する方が多いと思います。災害に備えて保存しておくなら、いったいどんな場所がいいのでしょうか。

お水を保管するとき、キッチンなどスペースがあるところまとめて保存している方が多いと思います。

実際には、さまざまな場所に分散して置いておくことが大切です。例えば、地震が起きたときに1カ所に置いておくと、その場所に物が倒れて塞がれてしまったら、取ることができなくなってしまいます。

そのため、玄関、居間、キッチン、寝室などさまざまな場所に置いておくことで、1カ所塞がれて保存水が取れなくなってしまっても、他の場所から使うことができます。

保存水の保存方法と保存期間まとめ

保存水は常温か冷蔵の保存方法で、賞味期限は記載されている賞味期限になります。常温で保存するときには、直射日光の当たらない涼しいところで保存します。

保存水を選ぶときは、保存期間、大きさ、硬度を見てから購入しましょう。

保管場所は、1カ所にまとめて置かずに、さまざまな場所に分散させることが大切です。

保存水は長い期間保存しておくことができます。正しく保存して、非常時のためにしっかり備えておきましょう。

ご家庭で簡単真空保存!
真空パックん

食材をついつい腐らせてしまうことってありませんか?

そんな時、ラップでなく真空パックにすると食品がイキイキします!

真空パックんは家でもサッと真空パックができる家庭用の真空パック器です。

例えば、

  • コストコなどまとめ買いの小分け保存
  • お弁当用のおかずの作り置き
  • お子様への仕送り用
  • 燻製作り、低温調理に活用
  • ペットフードの酸化防止

などに便利です。

また、家庭に留まらず飲食店や生鮮食品店での食材保存にも使用されている実績ある画期的な商品ですので、よかったら見てみてください。

≫ 公式ショップで詳細を見る