潮干狩りで採ってきた新鮮なあさりであるにもかかわらず、これだけのあさりを「その日の内に食べきられない!保存はどうすればいいの?」と疑問に思われたことはありませんか?
あさりは冬の寒い時期以外であれば冷蔵か冷凍保存することが基本です。また保存する際に重要なのは塩抜きした状態であること。
今回は、下処理を含むあさりの適切な保存方法、腐った時の見分け方などを詳しくご紹介していきます。
目次
あさりの常温での賞味期限と保存方法
あさりの常温での賞味期限はどのくらい?
あさりを保存する際の適温は10~15℃程度といわれています。
常温保存する場合、寒い冬の時期であれば約2日間程度が賞味期限の目安です。ですが、いくら寒い時期とはいえ、あさりは生き物なので少しでも早く食べるに越したことはありません。
一方、熱い夏の時期、あさりを常温保存することはダメです。暑さであさりが傷み死んでしまいます。
塩抜きは常温の部屋でおこなってもよいですが、できるだけ涼しい場所で行うことが無難です。砂抜き後は放置しないよう注意してくださいね。
あさりを常温での保存する方法は冬だけ
冬はあさりを常温で保存しても問題ないですが、できるだけ冷蔵庫で保存したほうが無難です。また冬であっても砂抜きしたあさりは基本的に冷蔵庫にいれて保存しましょう。
夏は常温保存することはできません。
あさりの冷蔵庫での日持ちと保存方法
あさりの冷蔵庫での賞味期限はどのくらい?
あさりは基本的に冷蔵庫で1~2日程度日持ちします。スーパーで買った場合も潮干狩りなどでとってきた場合でも同じです。
あさりの冷蔵庫での保存方法
砂抜きをしたあさりは冷蔵保存をおすすめします。
砂抜きする前のあさりを冷蔵庫にいれてしまうと、あさりの活動が弱まってしまい砂を吐きださなくなりますのでご注意くださいね。
砂抜きしたあさりをボウルにいれ2〜3%の濃度の食塩水を張ります。(水1Lあたり塩20~30g)。あさりが浸るくらいで十分です。
その上から新聞紙もしくはキッチンペーパーをゆる~くかぶせ、野菜室で保存するほうがベターです。野菜室の方があさりの保存に適した温度であるためです。
ここで少し手間ですが、水道水を使う場合カルキ(塩素)を一度沸騰させた水を冷まして、使ってあげるとあさりは長生きしますよ。
1日以上保存する場合には同用量の食塩水を取り替えてください。それでも2日以内に食べきるようにしてくださいね。
スーパーで購入してきたあさりは砂抜きされている状態のものもありますので、その場合はそのまま野菜室にいれて大丈夫です!
あさりの冷凍での賞味期限と保存方法
あさりの冷凍での賞味期限はどのくらい?
あさりを冷凍した場合、2〜3週間を目安に使い切るようにしてください。
1ヶ月以上持つ!という方もいらっしゃいますが、あさりは生き物です。風味を劣化させないためにも早めに食べることをおすすめします。
あさりの冷凍保存の方法
冷凍保存する場合も、冷蔵の場合と同様塩抜きした状態であることがポイントです。
まず真水で殻をこすり合わせるようによく洗って汚れを取ります。
その後キッチンペーパーなどでよく水気をふき取り、ジッパー付きのフリーザパックなどに入れ、しっかりと空気を抜いて冷凍庫へ。
この方法はスーパーで買ってきた塩抜き後のあさりでも、潮干狩りのあさりでもどちらも同じです。
あさりの解凍方法
冷凍したあさりは解凍はせずに直接調理します。解凍してから加熱するとあさりは口が開かなくなるのでご注意を。
酒蒸しなど煮る系のお料理には沸騰させた状態であさりを入れてください。そうすることで口が開きやすくなりますよ。
あさりは腐ると見た目はどうなる?賞味期限切れして1日経っても食べられる?
あさりは賞味期限が1日くらい切れたとしても、基本的には臭くなく加熱して口が開けば食べても問題はありません。
以下の場合は、食べるのを控え廃棄するようにしてください。食中毒などの原因になります。
- 異臭がする
- 加熱しても口が開かない
- 貝の身がとろ~と溶けているもの
- 砂抜きすると水が白く濁る
特に水が白く濁るということはあさりが死んでいる、という判断材料になります。ぜひ覚えておきたいポイントです。
あさりの保存方法と保存期間まとめ
春~夏にかけて潮干狩りのシーズンであさりが食卓に並ぶ家庭も多いですよね。あさりは冬であれば常温保存することができますが、あさりは魚介ですのでできるだけ冷蔵庫で保存するほうが無難です。
冷蔵は1~2日を目安に、冷凍保存は2~3週間を目安に使い切るようにします。どちらも保存する際は砂抜きをしてからです。
解凍はせずそのまま調理することが美味しく頂くためのポイント。異臭がせず、加熱した際に口が開けば食べることができますよ。
採れたての新鮮さが美味しさに関わる食材です。適切な下処理・保存方法で美味しいあさり料理を楽しみたいものですね!
真空パックん
食材をついつい腐らせてしまうことってありませんか?
そんな時、ラップでなく真空パックにすると食品がイキイキします!
真空パックんは家でもサッと真空パックができる家庭用の真空パック器です。
例えば、
- コストコなどまとめ買いの小分け保存
- お弁当用のおかずの作り置き
- お子様への仕送り用
- 燻製作り、低温調理に活用
- ペットフードの酸化防止
などに便利です。
また、家庭に留まらず飲食店や生鮮食品店での食材保存にも使用されている実績ある画期的な商品ですので、よかったら見てみてください。